ピアッシング
- 
      
特 徴
 - 
      
- 昨今医療機関以外でピアスの穴あけを行っている方は多いかと思います。
そのためピアッシング後の様々なトラブルも多いです。
それに比べ、医療機関で穴を開けると安全です。
局所麻酔を使用するため、痛みも少なく穴を開けることでができ、皮膚トラブルが起こってもお薬による治療ができます。 
 - 昨今医療機関以外でピアスの穴あけを行っている方は多いかと思います。
 
- 
      
治療の流れ
 - 
      
- 
            
マーキング
 - ご希望の位置にマーキングしていただきます。
 
- 
            
ピアッシング(穴あけ)
 - 医療用の注射針を用いて刺します。麻酔をしながら行うため痛みは軽減されます。
 
 - 
            
 
- 
      
注意事項
 - 
      
- 1週間程度、創部を泡でしっかり洗浄していただき、1カ月間はできるだけピアスをつけたままにしてください。
 - 1年程度、できるだけピアスを付け替えずにお過ごしください。
日中付け替える場合は、夜のみファーストピアスを付けてください。 - ピアスホール形成までの期間には個人差があり、はじめに説明を受けた期間ではピアスホールが形成されない可能性があります。
施術後に皮膚の異常が見られた場合は、速やかに医師にご相談ください。 
 
- 
      
副作用とリスク
 - 
      
- 金属アレルギー/腫れ/むくみ/内出血(大量出血)/瘢痕/ケロイド/肉芽形成など
 
 
- 
      
価 格
 - 
      
片耳(麻酔代・ピアス代込)
6,600 両耳(麻酔代・ピアス代込)
11,000