外苑前駅徒歩1分

03-3475-1112

月-金9:30-17:00/第2・4土9:00-15:00

かぶれ・湿疹

症 状

  • 刺激性接触皮膚炎

    接触した外的異物そのものの刺激性、毒性により表皮の角質細胞が障害され、炎症反応が引き起こされるものであり、初めて接触するものでも起こります。
    また、誰にでも起こりうる可能性があります。皮膚バリア機能が低下している場合は、毒性の低い物質でも起こることがあります。
  • アレルギー性皮膚炎

    毛穴などから皮膚に侵入した異物に対して、身体が排除しようと働くことが免疫反応です。
    特定の物質に対して起こるようになることを“感作される”と言います。一度感作されると、同じ物質が再び皮膚内部に侵入することで炎症反応が起こります。(このような様式の反応をⅣ型アレルギー反応といい、“じんま疹”でみられるⅠ型アレルギー反応とは異なります)
    この反応の特徴として、初回の接触では起こらないこと、また、原因物質に感作された特定の人にしか起こらないこと、一度感作されるとわずかな量の抗原でも発症することなどが挙げられます。接触皮膚炎の原因物質としては、植物、食べ物、金属、化粧品、日常用品などあらゆる可能性があります。
    ほとんどの場合、湿疹はいくつかの原因が複雑に絡み合った結果として生じます。
    そのため、原因をひとつに絞ることは困難です。また、摂取した食物に対するアレルギー反応として湿疹が現れるケースもあります。さらに、水虫などのように特定の微生物の感染によって引き起こされる湿疹もあります。
    湿疹ができるかどうかは、人それぞれの肌のタイプやアレルギー体質にも大きく関係しています。乾燥肌や外敵から肌を守るためのバリア機能が低下している方は、通常は無害な刺激に対しても湿疹が出てしまうことがあります。

原 因

  • 外的異物

    外的異物の皮膚に対する刺激性やアレルギーにより、基本的には異物の接触した部位に限局して湿疹病変ができます。
    原因により、「刺激性接触皮膚炎」と、「アレルギー性接触皮膚炎」に分類されます。

治療法

ステロイド(外用)

どのような原因であれ、起きていることは皮膚表面の表皮内における炎症反応です。
これを抑えるのに必要な治療法は、ステロイドの外用です。

症状や部位により必要な強さのステロイドを使います。
「ステロイド」というと副作用を心配される方も多いですが、短期間使う分には副作用がでることはありません。効果がでない量をだらだら塗るのはよくありません。
必要な強さのステロイドを必要な量しっかり塗って、短期間で治すことが肝心です。症状が改善しない場合、もしくは改善しても悪化を繰り返す場合には原因が取り除けていない可能性が高いです。
その際には具体的な原因を探るための検査をする必要があります。痒みが強い場合には抗ヒスタミン剤の内服を行います。
再発予防のためには保湿や清潔を保つなどのスキンケアをしっかり行いましょう。