お子様
-
症 状
-
- 乳児湿疹
小さなお子様は皮膚がうすくバリア機能が低いため、汗や食品やその他外的刺激により湿疹が非常にできやすいです。
必ずしもアレルギー反応ではなく、刺激による場合が多いです。湿疹ができている場所は他の刺激に弱くなるため、悪循環に陥いり、広がったり悪化してしまいます。
早めに必要なお薬を使い、早く抑えることが重要です。 - おむつかぶれ
尿や便に含まれるアンモニアや酵素などに皮膚が刺激され、おむつの当たるところに赤いブツブツやただれが出来ます。
カンジダ性皮膚炎との鑑別も重要ですので、自己診断せず皮膚科専門医への受診をお勧めします。
軽いおむつかぶれのときは、清潔にし亜鉛華単軟膏やワセリンを塗り、皮膚を守ります。症状が強い場合には、ステロイド軟膏を塗る場合もあります。 - 虫刺され
新生児など小さなお子さんは免疫反応が弱いので、虫にさされてもほとんど反応がありません。
乳幼児のお子さんですと、強くはれて水ぶくれができたり、患部に熱を持って、感染症と区別がつかない場合もあります。
虫刺されはとにかく予防が大切です。夏に外出するときは必ず防虫対策をしましょう。 - とびひ
傷、湿疹、虫刺されなどを掻きこわした部位に細菌が感染することによって発症します。
いじることで拡大し、他人に移ることもあります。シャワーなどでよく洗い清潔を保つことが大切です。抗生物質の内服・外用などで治療します。 - 水イボ
水イボは伝染性軟属腫ウイルスの感染によって発症します。
放置しても自然消退することもありますが、掻くことで拡大し、プールやお風呂で他人に移すこともあり注意が必要です。症状によっては一つ一つ摘除を行います。 - 手足のいぼ
ウイルスにより皮膚が部分的に分厚くなる病気です。
放置すると徐々に数が増えたり、大きくなる場合があります。治療としては液体窒素をいぼにあてて凍らせます。これを繰り返し行うことで、いぼがかさぶた状になって取れます。 - 手足口病
手のひら、足のうら、口の中に小さな水ぶくれができるウイルス性の病気です。
おしりや膝にできることもあります。乳幼児間で流行し、以前かかったことのある子でもまたうつる場合があります。熱はないか、あっても微熱程度ですみます。治療しなくても自然に治るため保存的加療で十分です。 - アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、単にアレルギーの病気というだけでなく、皮膚が乾燥することで抵抗力が低下し、様々な刺激に悪化されやすい皮膚疾患です。
また、脂分の足りない皮膚にとっては、汗も痒みを引き起こす刺激物であり、暑い季節には、肘や膝などの関節の内側や首のしわ部分などに湿疹が出来やすくなります。
乾燥肌や掻きこわしをそのままにしておくと、今度はハウスダストやダニなどに対するアレルギーが起こってきます。
湿疹が出来てしまったら、治療薬の力を借りて、良い状態に戻しましょう。
なお、アトピー性皮膚炎の治療にあたり、ステロイドの塗り薬に抵抗感をお持ちの保護者の方が少なくありませんが、症状に応じて必要な量を必要な期間だけ使い、症状が軽くなったら薬を減らしたり、弱いものに変えたりするように適切に用いれば、何ら心配はいりません。そしてお肌の状態が良くなった後は、保湿剤でスキンケアを続けることが大切です。
- 乳児湿疹